ブログを運営するのって1番難しいのはなんだとおもいますか?
多くの人が書いているように難しいのは継続することだとおもいます。折角書いたものをだれにも見られないとモチベーションが続きません
ブログを始めた最初なんてほとんどだれも自分のブログに来ませんからねw
そんな時「飽き」という大敵が必ず襲ってきます
「今日は休もうかな?」
とそんな悪魔の囁きが呟かれている時に、ブログを書くツールが使いずらかったりすると、ツールのせいにしていつの間にか書かなくなってしまいます。
でもはてなブログだったらブログを書くためのツールが直感的に操作ができて、使いやすいから安心です
ブログを書くのに専念することができるんですね
はてなブログは無料で始めることができます
はてなブログの上位版に有料のはてなブログProがあるんですが、はじめてブログをはじめる方は、最初からPro版がお奨めです
はてなブログProは広告が配信されないことや、テーマを分けながらブログを最高10個まで作れるなど、無料版よりメリットが多いです
広告が表示されないっていいですよね♪
自分のAdsenceを貼って収益化できちゃいます
でも1番のメリットはそこではありません
完全無料だと「お金を払っているわけじゃないから、今日はブログ書くのを休んでもいいかな?」
とそんな気持ちになり、いつのまにかブログを継続するのをやめてしまいます
あたしははてなブログで3年以上ブログを書き続けていますが、はじめても70%以上の人が継続をストップしちゃっています
せっかくブログを通してお友達になってもいつのまにかいなくなってしまって、とても残念なことです
でも有料版だとお金払っているから無理して書こうかな ってなって書くのがつらい日もがんばる可能性が高まりすw
「たとえ月600円でもお金払っているからがんばろう!」
っていう気持ちが働くんですねw
他のブログサービスとの違い
ブログサービスは【Seesaaブログ】 やライブドアブログ、FC2などいろいろありますが、はてなブログがいいところは「はてなブックマーク」と親密性が高いところです
ブックマークされているブロガーはやっぱりはてなブログを使っている方が多く、有利ですね。バズるってよくいわれますが、たくさんブックマークされると多くの流入があります。
残念ながらあたしはばずった経験はありませんが・・・
炎上は何度もしてるんですけどねw
バズってアクセスが集中してもサーバー大丈夫なの?っていう疑問がでてきます
じっさい炎上した時に1日3万PV越えまで経験しましたが、落ちることもなく通常運転していたのを覚えています。
はてなブログのサーバーの強さを感じました
安心してブログの更新に専念できるっていいですね
初めてブログを始めるときの2択
じっさいブログを始めようとおもったら、大きくわけてワードプレスか既存のブログサービスを利用するかの2択になるとおもいます。
慣れていれば断然ワードプレスでブログを作った方が後からできることが多いです
カスタマイズの自由度も比べものになりません。
でもはてなブログで始めるメリットはシンプルで使いやすいツールにあります。
ブログを更新しやすいんですよ!
じっさい始めの3か月は書けど書けどだれもみてくれませんw
継続しているとちょっとずつ読者が増えていって、ある日突然爆発するって感じです
あまり余計なことを考えずにブログを書くことに専念できるんですね
知識はなくてもセキュリティ・スパム対策ははてながやってくれ、面倒なサーバー設定もないのがいいです
はてなブログProがお奨めです
初めてブログを作る人ははてなブログがお奨めです
でも月600円くらいからできるので、やっぱりPro版がいいですね
はてなの広告が非表示になるのがやっぱりいいです。
せっかく自分ががんばってブログを更新しているのに、無料とはいえ広告収入をもってかれるのはあたしは嫌w
ブログサービスの中には有料版にしても、スマホの広告を消せないものもあります。あたしのブログだと70%以上がスマホからなので広告消せないのはありえません
その点はてなはやっぱり優秀ですね♪
はてなブログも10月から規約が改正されて、アフィリエイトなどの収益化が解禁されました
最初は600円目指してブログを運営するのもいいかもしれませんね
目標小さすぎw
まとめ
ブログを始めるのは簡単ですが、ブログを継続するのは大変なことです。
毎日が時間のある人ばかりではありません
ほとんどの人が仕事があったり学校があったり、家事があったりで忙しい中でブログを継続しています。
ブログに対してテンションが高い日もあれば、最悪な日もあります そんな時でも継続できる機能がはてなブログProには備わっています
はてなブログProを使い始めて3年になりますが大満足のサービスです。