Z-COMレンタルサーバーの1番の利点はZ.com Studio、Z.com WP,レンタルサーバーの大きく分けて3つのプランから目的に合わせて選べるところだとおもいます
使う立場によって選べる3つのプラン
Z.com Studio(エントリー) | Z.com WP(エントリー) | レンタルサーバー(Zero) | |
初期費用 | 0円 | 1000円 | 0円 |
年払い(12ヶ月払い) | 760円/月 | 400円/月 | 300円/月 |
ディスク容量 | 無制限 | 10GB | 10GB |
wordpress数 | -- | 5個 | 5個(MYSQL数) |
マルチドメイン数 | 1 | 5 | 1 |
その他 | プランによってショッピングカート機能などが異なる。 |
オートスケール機能はベーシックプラン以上 プランによりMySQL容量やディスク容量が変わってきます |
プランによって、データベースの数、ディスク容量が変わってきます |
Z.comStudioのプラン:
WPの知識とか、WEBの知識などがほとんどなくても、ホームページのデザインなどをドラック&ドロップでできてしまうプランです。
HTMLなどの専門的知識がなくてもできちゃうので、お店のブログやHPを作るのに向いているとおもいます。
HPに詳しい人を新たに雇って更新作業をさせたりすると経費が膨大にかかってしまいます。専門の業者に外注してもしかりです。
でもZ.comStudioで運営をはじめたら、更新作業も自分たちでできて安上がりになるとおもいます。初心者にもおすすめなのですが、これからブログをはじめる人は、HTMLやCSSなどもちょっとずつ勉強したほうがよいとおもうので、Z.comWPやレンタルサーバーを契約したほうがいいとおもいます。
Z.comWP:
ワードプレスを使うことだけに特化したWP専用のプランです。WPはじっさい利用者が多く、じっさいあたしもこればっかりです。
それを考えるとはじめからWP専用プランの選択肢はよいかなあとおもいます。
WPの利点は利用者が多いことです。ネットで検索すればほとんどの答えが検索できます。また豊富なプラグインが使えるのも魅力的です。
プラグインっていうのはWPに掲示板の機能をつけたりとか、メールの問い合わせフォームをつくったりとかを追加できる機能です。
レンタルサーバーのプラン:
よくあるふつうのレンタルサーバーのプランです。1番安いプランだと月額290円からはじめられるのがうれしいところ!
でも1番コスパが高いのは最上位プランのZeusプランです。ディスク容量、マルチドメイン数、MYSQLがなんと無制限で、月額1430円から~!ヘビーにブログを量産し続ける人にはぴったりのプランだとおもいます。
(個人ではそこまでブログを作る時間はおそらくないとおもいますw)
またよくある簡単インストール機能ですが、WordPressをはじめphpBBなどのアプリケーションが140種類以上準備されているのはおそらく他のレンタルサーバーではないとおもいます
ネットの評判など
ネットの評判などを見ると、他のレンタルサーバーと較べてもひじょうに表示が速いのが特徴です。全てのサーバープランでSSDストレージを採用しており、インターネットの接続には10Gbpsの共有回線が準備されています。
表示のスピードはSEO対策にもつながるところなので、うれしいとこです。
WEBサーバーアプリケーションでApacheではなくNginxが採用されているところも高速化の一因かもしれません。
Z.comってロリポップやさくらインターネットとかと較べるとあまり聞かない名前です。ちょっと大丈夫かなあとおもっちゃいますよね
それでちょっと調べてみると運営会社はGMOインターネット!
ロリポップなんかと同じ会社です。GMOって聞いただけで安心感があります
ドメインも一緒に管理でき初心者向けかも
Z.comWPプランは初心者に最適なプランだとおもいます。申し込みと同時にWPがインストールされているので、無料ブログの延長のような感じでブログをはじめることができます。
必要になる知識などはブログをやりながら、勉強すればよいわけで、はじめやすとおもいます。
さらに簡単なのがZ.comStudioのプラン、お店などで複数人で管理するのに向いています。直感的に操作できるので、誰もが同じように操作できます。
気軽に「手のあいた時間に更新しといて♪」
と頼みやすいプランだとおもいます
ドメインもいっしょに管理することができます。いがいとドメインの管理費が安いのにびっくりしました。
よく使う.com登録で1280円、更新でも1280円です。
さいしょ収得時は安くて、更新が高いってところもありますが、どちらもひじょうに良心的なお値段です。
com以外のドメインも比較的安価だとおもいます
まとめ
Z.comStudioのプランとレンタルサーバープランは無料お試し期間がありません。
でもWPプランだけは初めて利用の人にかぎり14日間のお試し期間がもうけられています。
WPをすぐに利用できるので、ブログもすぐにはじめることができちゃいます
使ってみないとわからないところが多いので、まずは試してみるのがよいのかなあとおもいます。